メニュー

お子様の病気について

一般的なお子様の病気・病状について

当院では、発熱、風邪(かぜ)、頭痛、結膜炎、鼻水・鼻づまり、のどの痛み、咳(せき)、下痢・嘔吐、腹痛、中耳炎、ひきつけ(けいれん)などの症状や、以下の多岐にわたる小児科一般の病気を診断・治療しています。

 

呼吸器疾患

小児に多い呼吸器疾患は気管支喘息です。

喘息は気管支の粘膜がアレルギーで炎症を起こし、気管支の通り道が狭くなった状態をいいます。

 

夜間の呼吸のしづらさや「ぜーぜー」という呼吸音がお子様にみられた場合は気管支喘息を強く疑いましょう。

治療としては気管支の炎症を抑える吸入ステロイド薬、狭くなった気管支を広げる長時間作動型の気管支拡張薬を使用します。

ただ気管支喘息のお子様全員が喘息薬の内服や吸引を行うわけではありません。

お子様の発作の程度・状況を判断して、治療方針を決めていきます。

 

他にも気管支炎、肺炎、急性喉頭炎(クループ症候群)、細気管炎などの治療を行っています。

 

感染症

子供の症状で一番多いのが発熱です。

発熱の原因はほとんどがウイルスによるもので、発熱以外にも鼻水、咳、のどの痛みなどが一緒に起こります。

当院では安易な抗生剤処方は致しません。

気管支炎や肺炎に進行する場合もありますので、熱を含めた症状の経過をしっかり観察することが重要と考えます。

 

ただ稀に水痘、麻疹、風疹、おたふくかぜ、手足口病など放置すると危険な感染症にかかっている場合もございます。

お子様に発熱以外に手足や体の発疹、耳下腺や顎下腺(耳の下や顎付近)の腫れ、長引く発熱、頭痛、耳が聞こえずらいといった症状が出た場合はすぐにかかりつけの病院を受診してください。

またこういった感染症はワクチンを接種することで未然に防ぐことが可能です。

当院で行っているワクチン接種の詳細はこちらから

 

消化器疾患

子供の症状の中で発熱に続いて多いのが下痢です。

お子様に下痢がみられた場合、便の性状をよく観察してください。

少し柔らかい程度なのか、水のような便なのか、血便なのか、白っぽい便なのかを確かめましょう。

血便や白色便、水っぽい便の場合、感染症が疑われますので、写真に撮って医師に見せてください。

 

嘔吐も良く見られる症状です。

インフルエンザや胃腸炎などの感染症が原因で嘔吐している場合が一般的です。

しかし顔色不良、激しく泣く、血便を伴う場合は腸重積という重篤な病気の可能性がありますのですぐにかかりつけの医師に相談しましょう。

嘔吐の際は脱水にも気を付けましょう。

ただ嘔吐している時に水を飲ませても再び吐いてしまうだけなので、嘔吐してから2時間くらいは何も飲ませず案静にしていましょう。

落ち着いてきたと思ったら水分補給を取らせるようにするとよいです。

 

慢性疾患

子供の長引く便秘や肥満、夜尿(おねしょ)といった症状も遠慮なく医師にご相談ください。

また子供の貧血で一番多いのが鉄欠乏性貧血です。

主に鉄不足が原因で起きる病気で、赤血球に含まれる血色素(ヘモグロビン)が少なくなり、貧血になります。

急速に成長する乳児期と思春期には、鉄の需要が高まるため、鉄欠乏性貧血が起きやすくなります。

子供に動悸やふらつき、息切れなどがみられた場合は鉄欠乏性貧血が考えられますので、一度医師にご相談ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME