メニュー

大腸の病気(大腸炎・大腸がん・大腸ポリープなど)

大腸は食べ物の最後の通り道で、小腸に続いて右下腹部から始まり、おなかの中を1周して肛門につながります。

大腸(盲腸、結腸、直腸)の病気には、炎症性腸疾患、大腸がんなどがあります。

炎症性腸疾患

炎症性腸疾患は何らかの原因で腸の粘膜に炎症をきたす疾患で、主に潰瘍性大腸炎とクローン病の2つに分かれます。

原因は不明で専門医による治療が必須となってきます。

症状としては下痢、腹痛、血便など腸に由来するものや発熱、体重減少、貧血、関節炎など全身症状もきたします。

また放置することで腸閉そくなどの合併症を起こす場合がありますので、上記の症状が出た場合は早めに当院へご相談ください。

大腸がん

大腸がんとは

大腸がんは大腸の粘膜にできるがんで、日本でもがん疾患の割合が高く死亡率も高くなっています。

主にポリープが大きくなることで発生するものと正常組織からいきなりがん化するde-novo型という2種類あります。

実際にde-novo型よりもポリープ由来の大腸がんの方が多いので、内視鏡検査を定期的に実施していただき、ポリープが見つかればすぐ切除することをおすすめします。

大腸がんの症状

初期症状はほとんど見られません。

進行してくると血便や腹痛をきたすようになり、便の通り道が細くなり便秘を起こしたり便のサイズが小さくなったりします。

「血便が出てきた、、」、「お腹が痛い、、」と言って来院された場合、進行がんであることが多いです。

そのため症状がなくても定期的に内視鏡検査を受けていただき、大腸に異常がないかをチェックすることが大切になってきます。

大腸がんの治療

早期の大腸がんの場合は内視鏡による切除が可能で、お腹を切らない低侵襲での手術が可能になり根治率もあがります。

しかし粘膜の奥までがんが進行していると、手術で大腸を切除したり、抗がん剤で治療する必要があります。

大腸がんは早期で発見される場合、ほとんどが内視鏡による切除によって完治が見込めるがんです。

内視鏡検査を定期的に受けていただき、早期にがんを発見し治療することが需要です。

内視鏡検査の詳細についてはこちらから

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME